ai☆の画材と文房具ブログ

お絵描きを独学で趣味で描いています。画材や文房具について綴っていきたいなと思っています。あと参考書。。。絵は上手く描けないながらも諦めず楽しく描いています。幼い絵柄です。

実家の猫

おはようございます💛
ai☆です!

大雨の土曜日からだいぶ落ち着いた天気が戻ってきたので良かったです(*^^*)

このまま寒の戻りがなく、暖かかったらいいのに(笑)と思いますが。。。

あと、家の前の公園の桜は満開だそうです(´;ω;`)今年は私見れないな〜って思いました。
実家で桜、見れるかな??
引っ越すかもしれないからこの公園の桜は来年見れるかな?って少し不安です。

義母と同居になるので
仲は良いのですが
距離感が変わるから大丈夫か
不安でたまりません。

いや、環境の変化は怖いですね!!(笑)

さて、本日はソフトパステルと色鉛筆で描いた実家の猫の絵のメイキング?を綴っていこうと思います。

元々メイキングブログやろうって思ってなかったから暫くは画像が少なくてごめんなさい。
これからはメイキングブログやりたいのでお写真ちょこちょこと撮ろうと思ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧

何卒よろしくお願い致します。

さてさて本題に。

f:id:kuromame_cocoa118:20220322070522j:plain


下絵です。
デッサン狂ってしまったのですが💧
お写真見ながらとりあえず描きます。
鉛筆で図りながら描くと描きやすいです!


f:id:kuromame_cocoa118:20220322070528j:plain

色鉛筆で着色前にソフトパステルで
下地の色を塗ります。
リアル寄りでは塗りませんので
よろしくお願い致します。


f:id:kuromame_cocoa118:20220322070525j:plain


色鉛筆でハッチングしながら塗っていきます。
毛並みにそってできるだけ毛に近くハッチングしていきます。
まだまだですね、色鉛筆。。。

色鉛筆やパステルの技法も知ってるものは
ブログに綴りたいと思ってます。

一気には書けないので
少しずつですが。゚(゚´Д`゚)゚。
ごめんなさい。


使用したのは
ソフトパステ

色鉛筆

など

紙は多分。
マルマンかケント紙だったと思います。

なにせいま実家で、、、
原画が近くにないので(´;ω;`)
申し訳ございません💦

しばらくは実家で用事があるので
こちらで更新していきます。

何卒よろしくお願い致します。

夢は自分自身も癒し楽しみながら、人に寄り添え、癒したり、元気にしたり笑顔にできる、人との繋がりを手助けできる、喜んでもらえる絵を描けるようにハンドメイドを作れるようになることです!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へ

透明水彩について

おはようございます❣️
ai☆です!!

4月にまた寒の戻りがあるそうで( ´・ω・`)
暖かくなったのに。。。
と思いますが、桜は少し長く見れるかもしれませんね!
しかしながら、体調管理は必須ですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
皆様、寒暖差にお気をつけください。


さて本日は
水彩絵の具について綴ってみようと思います。

f:id:kuromame_cocoa118:20220322070858j:plain


水彩絵の具は「透明水彩」と「不透明水彩」があります。
今回は透明水彩のご紹介をしていこうと思います。

透明水彩は名前の通り、
透明感を出す絵に良いです。

また、水を多く使うのも特徴のひとつかと思います。

私はど素人で透明水彩が苦手なのですが
好きなんですよね??

透明水彩の柔らかい絵がほんとに好きで
練習中なんです!

ウエットの練習を今頑張ってます‼️

技法などの紹介はまた後日になりますが
水彩絵の具の魅力を伝えていけたらなと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

といいますか、画材や文房具、お絵描きの楽しさの魅力をお伝え出来たらなと思います!!

お絵描き練習中なんですけどね?

話は戻りますが
透明水彩と名前が付く絵の具は
100円ショップには置いておりませんが。

水分量を加減すれば透明水彩みたいな絵を描くことが出来ます(*^^*)

水分量を調節することで
透明水彩不透明水彩のように塗ることが出来ます。
あまり、そういう使い方をされてる方は見ませんが(´;ω;`)

使い方は人それぞれなので‼️
自分に合った使い方を見つけていけばいいかと思います( *´꒳`* )

ちなみに私は水多めです!


透明水彩不透明水彩
たくさんのメーカーさんがあるので。

基本、本など見ても使われている絵の具はホルベインさんが多いです❣️

お手頃価格で
買いやすいと言うのもあるかと思います( *´꒳`* )あと、国内メーカーと言うのも大きいかと思います。



ターナー
クサカベ
ウィンザーニュートン
などなど。

たくさんのメーカーさんがほんとにあります!

私も色んなメーカー集めてますが
欲しいメーカーさんまだまだあります💦


少しずつ集めていきたいです!!

あと、お絵描きほとんど描けないので
描けるようになれるよう!
練習頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧


夢は自分自身も癒し楽しみながら、人に寄り添え、癒したり、元気にしたり笑顔にできる、人との繋がりを手助けできる、喜んでもらえる絵を描けるようにハンドメイドを作れるようになることです

ブログランキング・にほんブログ村へ

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

YouTube動画を参考に!

おはようございます☀
ai☆です。

桜がだいぶ咲いてますね🌸
満開が楽しみです🎶

今年もお花見というお花見は出来ないと思いますが、ソーシャルディスタンスを守りながら綺麗な桜を見たいですね(*´╰╯`๓)♬

さて本日はYouTube動画を
参考に描かせていただいた、絵を紹介致します。

f:id:kuromame_cocoa118:20220322072017j:plain

下記の動画参考です!

【水彩色鉛筆の使い方】 グラデーションの塗り方、空の描き方 #1 - YouTube


使っている色鉛筆や描き方は
動画を拝見して頂きますようお願い致します。

私が使った色鉛筆は
ファーバーカステルの赤缶の水彩色鉛筆です。
動画で使っていらっしゃる色鉛筆とは違うので少し違う仕上がりになりましたが、
楽しく描かせてもらいました(๑•̀ㅂ•́)و✧

水彩色鉛筆は
普通に塗るだけじゃなくて
こうして水にも溶けます。
なので水彩絵の具のような絵も描けますよ!

塗り絵にもおすすめの画材で楽しいかと思います!

筆洗と筆がなくても水筆を使ってお手軽に溶かせるので水彩色鉛筆と水筆を用意するだけでも簡単にお絵描きが楽しめます❣️

この辺りだけでなくいろいろあるので。。。
使いやすい水彩色鉛筆と水筆を探すといいかと思います。

また、100円ショップでも両方手に入りますのでちょこっと手軽に始めたいわ!という方には100円ショップで手に入れるのもオススメです(*´ω`*)

塗り絵もスケッチブックも売っているので
100円ショップで揃っちゃいます(*´∀`*)

また、本屋さんでも水彩色鉛筆付きの塗り絵とかも売ってたかと思います。

こうして動画を参考に描かせてもらったり
塗り絵で使ってみたり。。。
色々と試すと面白いです( *´꒳`* )

水彩絵の具と同じでドライヤーで乾かすこともできるので時短も出来ます(*^^*)

綺麗なグラデーションも出来るし
水彩絵の具が苦手だけど水彩の表現を楽しみたい(๑•̀ㅂ•́)و✧という方と相性がいい画材かと思います(*´╰╯`๓)♬


是非、試してみてください!!


夢は自分自身も癒し楽しみながら、人に寄り添え、癒したり、元気にしたり笑顔にできる、人との繋がりを手助けできる、喜んでもらえる絵を描けるようにハンドメイドを作れるようになることです!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!


ブログランキング・にほんブログ村へ

ソフトパステルについて

おはようございます💛
ai☆です!

コロナワクチン3回目、
思ったより副作用が出なくて
良かったです(*^^*)

が、皆様油断は禁物です。

症状が色んな方がいるので
一概にコレだけ!と言うのが無いので( ´・ω・`)

コロナは高止まりのままなので
油断せず行かないとですね!

さて本日はソフトパステルについて
軽〜くお話しようと思います。


f:id:kuromame_cocoa118:20220322070827j:plain


お写真のソフトパステルは
ファーバーカステルのものです!


ソフトパステルと言えば
チョークのような画材で
柔らかい絵が描けますよ!!
削ってつかったりそのまま使ったりと色々な、方法があります!

色鉛筆とも相性がよくて下地にソフトパステルを塗ってから色鉛筆を重ねるという方法もあります❣️

ソフトパステルと反対にハードパステルもあります。
有名なのはヌーベルカレーパステルですね(*´╰╯`๓)♬

こちらはエッジが効いた絵を描きやすいです!
硬いので細い線も描きやすく、削り安いのが特徴かなと思います。
また、皆様も耳にしたことがあるかもしれません、「パステルアート」は基本このヌーベルカレーパステルを使用していらっしゃる方が多いです❣️

私もパステルアートを描く時はヌーベルカレーパステルかダイソーさんのパステルを使用してます。

これは余談ですが、パステルは顔料を固めて出来ているのでUVレジンに混ぜて着色材として使ったりも出来ちゃったりします(笑)
これは有名かな??

ソフトパステルの有名なメーカーさんは
ファーバーカステル
ホルベイン
ターレンス
ゴンドラ

少しお高めになると
セヌリエやシュミンケ
など。

メーカーさんによっても色が違うくて
楽しいです(*´ω`*)

見てて癒される(*´∀`*)
画材オタク‼️

ダイソーさんでも今手に入るので
お手軽にパステルに触れることができるかと思います!!
以前は基本色18色と補助色18色があったのですが最近は、基本色しか見ません。
18色でも混色すれば色んな色が作れるので楽しいです!
ちなみに画面上(紙の上)で混色します!

パステルをやるにあたり、
メリットは広範囲を塗れたり、色が豊富、型紙を使って簡単に絵が描ける!ということなどです。

デメリットとしては道具が多いのと
絵の具や色鉛筆に比べて
手が汚れたり机が汚れやすかったりすることかなと思います。

なので濡れた布巾と乾いた布巾を用意しといた方が良いかと思います。

技法など、私が知ってるものは
今度また順に綴っていけたらなと思いますのでよろしくお願い致します。


パステルも楽しい画材なので
お手に取ってくれる方が増えると嬉しいです❣️

夢は自分自身も癒し楽しみながら、人に寄り添え、癒したり、元気にしたり笑顔にできる、人との繋がりを手助けできる、喜んでもらえる絵を描けるようにハンドメイドを作れるようになることです!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

ブログランキング・にほんブログ村へ

水彩色鉛筆について

おはようございます☀️
コロナワクチン3回目が終わり。
やっぱり出ますね、副作用(笑)

熱が出ました。
今は下がってますが、どうなる事やらです。。。

でも、打たなきゃ周りにも迷惑かけちゃうし(´;ω;`)
なので、頑張って打ってきました。

先生上手でした(笑)
前より注射痛くなかったです☺️

さて本日は
水彩色鉛筆のご紹介を
しようかと思います。


f:id:kuromame_cocoa118:20220322070740j:plain


お写真の水彩色鉛筆は
ユニウォーターカラーです。

水彩色鉛筆で有名なのは
ステッドラーですね!

他にもダーウェントやファーバーカステル、ヴァンゴッホなどなど。

色々あります。

今回は使い方とかは載せないけれど
とりあえず。。。

ご紹介はしたいです!

水彩色鉛筆は油性色鉛筆と違い
水で溶けます。

普通に油性色鉛筆のように塗ってもいいし、水で溶かして水彩のような表現もできるので面白い画材さんのひとつです!

最近は100円ショップでも
購入が出来ます(*´ω`*)

ネットショッピングでも
おやすくたくさんの色が入ったものも売ってたりしますね!

私は画材オタクなので
まとめて買っちゃうんですが
好きなメーカーさんの使う色を少しずつ買っていく方が良いかと思います✨

(私みたいな画材オタクはまとめて買っても良いかと思います☺️)

こちらも油性色鉛筆と同じでメーカーによって硬さが違うので溶けやすさも違ってきます。

安いとやっぱり溶けなくて
線が残ったりします。

色数で癒されたくて
お安めの120色とか買ってみましたが
色見本作るとやっぱり分かります。
硬さで溶け方が違う‼️

あえて色鉛筆の線を残す描き方とかするのであれば硬めの芯の水彩色鉛筆がオススメかと思います。


水彩のような表現がしたいの!!っていう場合はファーバーカステルステッドラーのように柔らかい芯の水彩色鉛筆がオススメです!

描きたい絵によって使い分けるのも面白いです!!

また使い方とかの記事を上げれたらなと思うので(本を読み漁った独学ですが)少しずつマイペースになりますが何卒よろしくお願い致します。


画材オタクなのに
絵は描けませんが、
練習もしているので
よろしくお願い致します。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

夢は自分自身も癒し楽しみながら、人に寄り添え、癒したり、元気にしたり笑顔にできる、人との繋がりを手助けできる、喜んでもらえる絵を描けるようにハンドメイドを作れるようになることです!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

色鉛筆について

おはようございます☀
ai☆です!

コロナワクチン3回目接種、行ってきました!
喘息持ちだから長めに待機時間をもらった私です。

コロナが早く終息してほしいものですね。。。
まん延防止措置も終わったし、何処かに出掛けたいものです( *´꒳`* )


さて本日は
さらっと色鉛筆について書いてみようかと思います。


f:id:kuromame_cocoa118:20220322070654j:plain


色鉛筆には2種類あるのはご存知ですか??
油性と水性。

小学校などで使っているのは
いわゆる油性色鉛筆です。

水彩色鉛筆は馴染みがない方もいらっしゃるかもですが、最近は油性色鉛筆とともに100円ショップでも見かけますね!!お手軽!!


今回は油性色鉛筆を紹介しますね❣️

塗り絵やお絵描きに欠かせない
色鉛筆(*´╰╯`๓)♬

たくさんのメーカー、色があります。

ホルベイン
ファーバーカステル
三菱
Tombow
ダーウェント
ステッドラー
などなど。。。

また、これがですね!
同じ「赤」と言う色名でも
メーカーさんごとに発色や色が若干違うかったりします!
硬さも違うくて塗り心地の良い色鉛筆を探すのがいいかと思います!

リアル色鉛筆画で有名な
林亮太先生は
カリスマカラーをお使いですね!

ほんとにメーカーさんごとに
色も硬さも発色も塗り心地も違うので。

少しずつ色んな色鉛筆を揃えていくのがいいかと思います(*´╰╯`๓)♬

と言いつつ私は集めるのが好きで
まとめ買いしてしまいましたが(´;ω;`)

後悔はしてませんよ!
あるのがやっぱり嬉しいです( *´꒳`* )
綺麗な色が並んでいるのが
ほんとに圧巻です!!

塗り方もいろいろ、使い方もいろいろ。
基本の塗り方は後日また記事にしようかと思います。。。


今回は大雑把な紹介ではありますが(*^_^*)

申し訳ございません💦

塗り方や作品が出来次第
またいろいろメイキング出来たらなと思います!


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


夢は自分自身も癒し楽しみながら、人に寄り添え、癒したり、元気にしたり笑顔にできる、人との繋がりを手助けできる、喜んでもらえる絵を描けるようにハンドメイドを作れるようになることです!


最後までお付き合いいただきありがとうございました!

アナログで色トレス

おはようございます。
ai☆です。

この度はハンドメイドブログだけでなく
お絵描きメイキングや画材、参考書、文房具を紹介できるようにと思い
新たにブログを作りました!

お絵描き初心者で趣味で描いています。
そして少しずつですが趣味で販売しています。それらの絵やイラストの練習
メイキングなどを綴っていけたらなと思います。

イラストだけでなく、ソフトパステル、水彩、アクリル、油絵、色鉛筆、水彩色鉛筆、コピック、オイルパステルなどなどいろいろ挑戦しています!!

画材や参考書も集めたり
文房具を集めたりするのも趣味でして
そちらの紹介や使い心地など私の意見になりますが
紹介できたらいいなと思います。

改めまして、何卒よろしくお願いいたします。

ハンドメイドお絵描きブログの方にも書いていますが
お手始めに・・・。
色トレスをしてみた感想を綴ってみます!


honeyworksさん
LIP×LIPのお二人を模写したものです。


f:id:kuromame_cocoa118:20220321180323j:plain


使用した画材は色鉛筆です。
線画の描き方としては

まず色トレスってアナログではあまりやらない方も多いかと思います。
やっている方ももちろんいますよ(*´ω`)

この方法はトレース台なしでやった方法なおかつ
ゼブラさんのサラサクリップを用いて
行いました。
あくまで個人的なやり方になりますので
ご参考までに・・・。

①線画を鉛筆またはシャーペンで描きます。

②描けたら線画を練り消しゴムで見える程度で消します。

③ボールペンで塗りたい色に近い色でなぞります。


f:id:kuromame_cocoa118:20220321180319j:plain


これだけです。

鉛筆の粉が残ると
ボールペンが乗らないので
練り消しで消しました。

今回は色鉛筆で塗ったのでボールペンを使いましたが
水彩やコピックなどは色鉛筆で線画をなぞるのもありかと思います!!

水に溶けない水性ボールペンとかも追々
綴っていけたらなと思います。

少しだけ皆様のお役に立てる情報(あくまでも個人的な方法ですので、よろしくお願いいたします)を
いろいろと綴ってみたいことが沢山あるので
少しずつ更新していきますね!

アメブロにお絵描き記録日記付けてます。
良かったらこちらもほぼ日常ブログですがよろしくお願いいたします

☆お絵描き&ハンドメイド記録+日常記録☆小さな雑貨屋さんを目指して〜


そしていつものハンドメイドお絵描きブログです!!
こちらでは販売している商品やハンドメイドの材料などを
紹介しております(*^-^*)
何卒こちらもよろしくお願いいたします

ai☆のハンドメイドとお絵描き〜小さな雑貨屋さん〜


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

夢は自分自身も癒し楽しみながら、人に寄り添え、癒したり、元気にしたり笑顔にできる、人との繋がりを手助けできる、喜んでもらえる絵を描けるようにハンドメイドを作れるようになることです!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!